HOME » 本当は良く知らない火災保険 » 火災保険の補償額
本当は良く知らない火災保険

火災保険の補償額

火災保険に加入しているとき、まさに補償の対象となる火災等の被害を受けたら、補償額はどれくらいになるのでしょうか?
このときには、事前に決めていた上限額を限度に、被害に応じて補償額が決まります。
ポイントは、火災などが起きたら、どんな条件でも補償額の全額が無条件で支払われるわけではないことです。

たとえば、1000万円を限度にした火災保険を契約したとき、被害額50万円のわずかな火災が起きたとしましょう。
このとき支払われるのは、50万円だけです。
被害が小さいときは、原則として被害額に応じた金額が補償金として支払われます。
被害額が100万円なら100万円、200万円なら200万円と、一部損壊として扱われる被害である限り、その被害額が補償額になるのですね。

補償金額が満額で支払われるのは、被害が大きく「全損」として扱われるときです。
火災で言えば「全焼」ですね。
対象住宅のほとんどが焼け落ち、ほぼすべてを失ったときは、補償金額の満額が支払われます。
このような形になりますので、上限となる補償金額が大事だと思いますよね。

全焼して2000万円の被害を受けたのに、最大補償金額が1000万円しかなかったら、被害のすべてをカバーできません。
これを適正金額に設定するには、保険の契約時、対象となる資産の価値をきちんと評定することです。
2000万円の資産につける保険は、最大2000万円まで補償されるように設定すればOKですね。
ちなみに、最大補償金額が高ければいいわけでもありません。
補償額はその資産価値以上には支払われないからです。
1000万円の家に2000万円の保険をかけた状態で全損しても、支払われるのは1000万円までです。
これら関係をよく覚えておき、契約前に適正金額を設定してくださいね。

本当は良く知らない火災保険 | 04月21日更新